ワット・シリントーンワララーム・プープラオ

ワット・シリントーンワララーム・プープラオというタイの寺院があることを以下のツイートから知った。 ChromecastがBotWみたいな景色出してた、どこだここ pic.twitter.com/avN8NHbqtg— 櫛ヶ浜やぎ (@kusigahama) 2021年5月25日 Google画像検索に投げてみた…

Go Language Specification輪読会 #8に参加した

最近参加しているkyoto.goでGo Language Specificationを読んでいきたいという提案が出されていて、「そういえばGo Language Specification 輪読会というのに参加したいと思ってたんだった」と思い出して参加してきた。 Goのspecは気になったところを雑に読…

スクラムフェス大阪2019に行ってきた

勤務先の人に勧められて、2/22(金)と2/23(土)の両日に開催されたスクラムフェス大阪2019に行った。YAPCとかRubyKaigiのスクラム開発版みたいなイベント。

「詳細は_こちら_」のようなリンクがダメな理由を調べた

「詳細は_こちら_」のようなリンクがダメな理由? - Lambdaカクテルを読んで、気になったので調べてみた。 「詳細はこちら」式のリンクの乱用は「here症候群」とも呼ばれている。here症候群 | 鳩丸ぐろっさり (用語集)では、 アンカー部分だけを抽出する機能…

Alfred便利

Alfredみたいなオシャレツール使わなくても、ターミナルから叩けばいいじゃんと思ってたけど、実際に使ってみると、どこでもワンタッチで入力ウィンドウが出てくるのは快適。 駅探検索AlfredWorkflowをさらに更新した - あんパン 駅探検索AlfredWorkflowをさ…

ソースコードに効率的にアクセスする(git grep + peco, helm plugins)

これまでhelmとシェルの補完機能で生きてきたけど、ファイル数が100を超えるようなプロジェクトだとそれではしんどくなってくる。もう少し規模の大きいコードベース向けの既存の解決策をいくつか紹介する。 git grep (またはgit ls-files) + pecoで絞り込む …

ソートアルゴリズムの勉強2

ソートアルゴリズムの勉強 - yebis0942’s blogの続き。 マージソートのマージする部分で、「配列Aと配列Bのどちらも空ではないなら」という条件文にするべきところを「配列Aと配列Bのどちらかが空ではないなら」と書いていたのが原因だった。コードを慣れな…

ソートアルゴリズムの勉強

アルゴリズムとかの分野は必要になったときに泥縄で勉強しようとしてもなかなか身に付かなさそう。ということでアルゴリズムを学ぼう作者: 川中真耶,杵渕朋彦,椎名俊輔出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2012/05/30メディア: 大型本購入: …